こんにちは、恋愛セラピストのHaNAです。
なかなか記事が更新できなくてすいません。
突然ですが、2013年5月1日に入籍しました。
彼もとい夫とは、しばらく同棲生活をしていたので、特に何かが変わるわけでもなく、ただ印鑑を押すだけだと思っていたのですが・・・。
結婚ってやることいっぱいあるんですね^^;
各種機関に名字の変更手続きを出すだけで、正直手一杯って感じです。 これで、新生活として引越しや挨拶周りまでやれって言われたら・・・
「こんなにめんどいなら、結婚やめる!!」
と、言い出しかねません、私(笑)
と、記事を更新していなかったのはプライベートも忙しかったのもありますが、もちろん仕事もしてました。
全国の、独身女性のみなさま、お待たせしました!
2013年5月25日、26日に、
運命の相手にだけ出会う恋愛心理学ワークショップを開催します!! (わーわー、どんどん!)
毎回満員御礼のこのワークショップは、回数を重ねるごとに参加者さまからフィードバックを頂き、中身は毎回進化しております。
特に今回は、HaNA結婚スペシャルとしてかなり個人的に気合いも入っています。
3年の同棲期間を経て入籍し、あらためてこのワークショップのメリットは、
まだ運命の相手と出会っていない人はもちろん、今出会っている人が運命の人なのかどうかも確認できる万能さだと思っています。
このワークショップでは、パートナーに求める条件をリストアップすることを通して、自らの生き方を問います。
講師として、私も何度もパートナーに求める条件をリストアップしてきましたが、リストアップするたびに自分にとってゆずれないものがあぶり出されていきました。
私の夫は、出会った当時は決して完成された運命の相手ではありませんでした。 でも、最終的にリストに残った大切にしたい価値観を、同じように大切にしている人でした。
そこに気がついたからこそ、この人と一緒にやっていこうと決意できたのもあります。
私はこれからの時代は、今まで以上に個人の結婚観が問われると考えています。
かつては「専業主婦になって、安定した大企業に務める旦那さまを支えて、家を買って、子育て・家事に勤しむ」ことが美徳とされ、たくさんの女性がそれぞ目指した時代もありました。 言い方を変えると、この価値観をそのまま受け入れることで、迷わずにそれなりの人生が送れていたのです。
でも今は、良くも悪くも、選択の出来る時代です。 誰にでも通用する明確な答えが無く、「どんな結婚をしたいのか」、「自分はどんな生き方をしたいのか」を、自分で悩んで迷いながら決めていかなければなりません。
・・・私自身も、かなり迷い、悩み倒しました^^;
運命の相手にだけ出会う恋愛心理学ワークショップは、理想のパートナーを考える過程で、その迷いとがっぷりぶつかり合う2日間です。
今すぐ運命の相手に出会いたい方には、明日から出来る行動課題を、
自分のパートナーが運命の相手か判断に迷っている方には、帰ってからすぐチェックできるリストを、
今すぐ結婚は考えていないけど、結婚そのものには興味を持っている方には、「結婚」について深く考える機会を、
それぞれお渡しできると、私は思っています。
当日、みなさまにお会いできるのを楽しみにしております。
恋愛セラピストHaNA
・・・ぜひ、来てね(こそっ)
この記事を書いた人

- 心理カウンセラー
-
恋愛、友達関係を中心に、人間関係をテーマにしたカウンセリングを行う。
セッションの時間外、日常での中の取り組みを重視し、本人の基礎力をコツコツあげるスタイルに定評がある。
最新記事
心理系コラム2020.01.22『具体的な何に悩んでいるかわからないけど、どんよりしたり、イライラしてしまう』
HaNAのコラム2020.01.21がんばるために、がんばらない自分を受け入れる
HaNAのコラム2020.01.17私がずっと欲しいと思っていのは「友達」と「家族」でした。
心理系コラム2020.01.16手放せない罪悪感がくれるメリット