こんにちは。
心理カウンセラーの玉川です。
掃除していたら、とても古い日記帳が出てきました。
——–
私だって他人に嫌われるのはイヤだ。
基本的には、仲良くやれたらいいなって思ってる。
すべての人と仲良くやるって、
現実むずかしいってこともわかってる。
自分だって、どうしても好きになれない人もいる。
だから、自分が嫌われてしまうことは、
イヤだけど、しょうがないって、納得できなくもない。
ただ、さ。
せめて。
何も言わずに避けるんじゃなくて。
ヘラヘラ笑って、ごまかすんじゃなくって。
何が悪いのか、教えてくれないだろうか。
嫌いなら嫌いでいい。
私が悪いなら、悪いでいい。
ただ、私は、できれば。
みんなと仲良くしたいんだ。
強力して、何かをできるようになりたいんだ。
ダメなことろがあるなら、
それを変える努力をしてみたいんだ。
これでも、自分なりに、変える努力っていうものをしてみたんだ。
これ以上は、本当にわからない。
今のままじゃ、
何をしたらいいのかわからない。
どうしたらいいの?
だれか、教えて。
私は、どうしたらいいの?
——–
ほぼ原文のまま。
昔の私の声です。
なんだか、とてもなつかしい感じがしました。
何が悪いのか、何が原因なのか。
それがわからないから、
どう自分を変えればいいかも、ずっとわからず、
結局、自分は何も変わらないという悪循環。
しんどかったですね、とても。
人に相談したくても、
しんどかった時間が長すぎて、
もはや自分が「何がわからないのか」すら、わからなくなっていました。
もし、今、あなたが、
かつての私のように、困っているのであれば、
一人で悩みすぎて、考えすぎて、
ひとりぼっちの世界の中で窒息してしまいそうなのであれば、
とりいそぎ、考えるのを、やめちゃっても大丈夫ですよ。
本当は、誰か、安心できる第三者の意見をもらいながら、
ゆっくりペースで考えていけるのがいいんですけど、
たぶん、今すぐ「他人に相談!」ができる状況じゃないと思うから。
(それがすぐにできるなら、そもそもこんなに煮詰まってないはず)
ゆっくり息をはいて、
肩の力を抜いてください。
こんなに自分を追い込んでまで、
「みんなと仲良くしたい」
「他人とうまくやりたい」
がんばろうとする、健気な自分に、
『よくやってるね。』と声をかけても大丈夫です。
そう、大丈夫。
あなたは、十分よくやっています。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この記事を書いた人

- 心理カウンセラー
-
恋愛、友達関係を中心に、人間関係をテーマにしたカウンセリングを行う。
セッションの時間外、日常での中の取り組みを重視し、本人の基礎力をコツコツあげるスタイルに定評がある。
最新記事
心理系コラム2020.01.22『具体的な何に悩んでいるかわからないけど、どんよりしたり、イライラしてしまう』
HaNAのコラム2020.01.21がんばるために、がんばらない自分を受け入れる
HaNAのコラム2020.01.17私がずっと欲しいと思っていのは「友達」と「家族」でした。
心理系コラム2020.01.16手放せない罪悪感がくれるメリット